先天性心疾患の診断から早産児の心機能評価まで150動画でわかる
新生児の心エコー入門
超音波検査にもとづくNICU循環管理のススメ

定価 | : 13,200円(本体12,000円+税) |
---|---|
発行 | : 2020年10月 |
在庫 | : 在庫あり(申込可) |
サイズ | : B5判 336頁 |
---|---|
ISBN-10 | : 4-8404-7258-0 |
ISBN-13 | : 978-4-8404-7258-6 |
商品コード | : 402350380 |
循環管理に活きる評価のコツを動画で学ぶ!
適切な手技で的確な心エコー所見を得て、病態に応じた循環管理を展開することが、新生児を診る医師には求められている。循環管理の基本から、心形態の観察、心機能評価、先天性心疾患の管理まで、ARですぐアクセスできる超音波動画で解説。心エコー検査の習熟を目指す新生児科医・小児循環器科医必携の書。
動画閲覧は下の画像をクリックしてください
動画閲覧は下の画像をクリックしてください

目次を表示
●緒言
●本書に登場する略語一覧
●「メディカAR」の使い方
●Web動画の閲覧方法
<Chapter ・ 新生児心エコーことはじめ>
◆1 新生児の循環生理
◆2 心エコー検査前に確認しておくべき循環症状
◆3 エコー検査実施前の環境整備とエコーの基本
<Chapter ・ 形態の観察>
◆1 四腔断面
◆2 五腔断面
◆3 二腔断面
◆4 短軸断面
◆5 長軸断面
◆6 大動脈弓断面
◆7 剣状突起下断面
◆8 右胸壁アプローチ
<Chapter ・ 機能の評価>
◆1 心機能評価
◆2 内大脳静脈血流波形の揺らぎ
◆3 臓器血流の評価
◆4 3次元エコーとスペックルトラッキング法
<Chapter ・ 生後早期の適応障害と先天性心疾患>
◆1 未熟児動脈管開存症(未熟児PDA)
◆2 生後早期の早産児循環不全(Stress-Velocity関係の活用法)
◆3 新生児慢性肺疾患に合併した肺高血圧症(CLD-PH)
◆4 新生児遷延性肺高血圧症と鑑別すべき心疾患
◆5 総肺静脈還流異常症(TAPVC)
◆6 完全大血管転位症(TGA)
◆7 動脈管依存性先天性心疾患
◆8 心室中隔に欠損孔がある心疾患
◆9 双胎間輸血症候群(TTTS)
◆10 新生児遷延性肺高血圧症(PPHN)
<Chapter ・ 循環作動薬の使い方>
●索 引
●著者紹介
●本書に登場する略語一覧
●「メディカAR」の使い方
●Web動画の閲覧方法
<Chapter ・ 新生児心エコーことはじめ>
◆1 新生児の循環生理
◆2 心エコー検査前に確認しておくべき循環症状
◆3 エコー検査実施前の環境整備とエコーの基本
<Chapter ・ 形態の観察>
◆1 四腔断面
◆2 五腔断面
◆3 二腔断面
◆4 短軸断面
◆5 長軸断面
◆6 大動脈弓断面
◆7 剣状突起下断面
◆8 右胸壁アプローチ
<Chapter ・ 機能の評価>
◆1 心機能評価
◆2 内大脳静脈血流波形の揺らぎ
◆3 臓器血流の評価
◆4 3次元エコーとスペックルトラッキング法
<Chapter ・ 生後早期の適応障害と先天性心疾患>
◆1 未熟児動脈管開存症(未熟児PDA)
◆2 生後早期の早産児循環不全(Stress-Velocity関係の活用法)
◆3 新生児慢性肺疾患に合併した肺高血圧症(CLD-PH)
◆4 新生児遷延性肺高血圧症と鑑別すべき心疾患
◆5 総肺静脈還流異常症(TAPVC)
◆6 完全大血管転位症(TGA)
◆7 動脈管依存性先天性心疾患
◆8 心室中隔に欠損孔がある心疾患
◆9 双胎間輸血症候群(TTTS)
◆10 新生児遷延性肺高血圧症(PPHN)
<Chapter ・ 循環作動薬の使い方>
●索 引
●著者紹介

※書籍・商品の発送についてはご利用ガイド3の②をご確認ください。