
心電図スペシャリストへの第一歩!
受検者必携! 2級/3級
改訂3版 心電図検定公式問題集&ガイド
医師・看護師・臨床検査技師・医療系学生・医療関連業者はぜひ受けたい/新たな問題を5問追加!心電図検定の用語・出題様式に準じた問題111問!解答・解説つき

定価 | : 3,080円(本体2,800円+税) |
---|---|
発行 | : 2018年04月 |
在庫 | : 在庫あり(申込可) |
サイズ | : AB判 128頁 |
---|---|
ISBN-10 | : 4-8404-6510-X |
ISBN-13 | : 978-4-8404-6510-6 |
商品コード | : 302140172 |
唯一の公式問題集、新問題を追加!
2015年にスタートした心電図検定の公式問題集。検定試験の出題様式に準じた2級、3級の想定問題を計111問収載し、考え方の根拠や判読のポイントをていねいに解説。改訂3版では新たな問題8問を盛り込み、見直しがされた検定試験の用語に統一、受検対策に必携!

目次を表示
・はじめに
・編著者一覧
【1 章 心電図検定を受けよう】
◆1.心電図検定の目的
◆2.受検資格
◆3.心電図検定の各級
◆4.申込み方法
◆受検者の声
【2 章 想定問題に挑戦〈解答・解説つき〉】
◆1.心電図基本所見
◆2.伝導障害
◆3.徐脈性不整脈
◆4.上室性頻脈性不整脈
◆5.心室性頻脈性不整脈
◆6.不整脈症候群
◆7.虚血性心疾患
◆8.その他の心疾患
・編著者一覧
【1 章 心電図検定を受けよう】
◆1.心電図検定の目的
◆2.受検資格
◆3.心電図検定の各級
◆4.申込み方法
◆受検者の声
【2 章 想定問題に挑戦〈解答・解説つき〉】
◆1.心電図基本所見
◆2.伝導障害
◆3.徐脈性不整脈
◆4.上室性頻脈性不整脈
◆5.心室性頻脈性不整脈
◆6.不整脈症候群
◆7.虚血性心疾患
◆8.その他の心疾患
投稿はこちらから
例が多く、検定だけでなく普段の業務への反映にも活かせそうだ。また最初に取り組みやすい問題数だと思う。(医療スタッフ 薬学)
心電図検定を受けるモチベーションが高まり、学習し直すきっかけとなりました。(看護 臨床看護一般)
心電図検定に向けて購入しました。この参考書を見て、さらにやる気を出し合格できるように頑張ります!(看護 救命・救急)
心電図検定受講を目的に勉強を再度しなおそうと、購入しました。どのような問題が出るのか参考になりました。(看護 救命・救急)
心電図検定を受けようと思っているので参考になります。(看護 その他)
都内で働く臨床検査技師です。私は心電図がどうしても苦手で、就職してからもなるべく避けようとしていました。しかし、このままではいけないと一念発起し、今回、心電図検定の問題集を購入しました。問題を解いてみると、恥ずかしくなるくらい自分の心電図の知識の乏しさを自覚しました。しかし、こちらの問題集は解説もわかりやすく、とても読み進めやすかったです。次の検定ではまず3級に合格するように頑張りたいと思います!(臨床検査技師)
心電図検定の試験のために購入しました。実際の問題のように解けるので考えやすいです。これを使用した勉強会などがあれば参加したいなと思いました。(看護 その他)
心電図検定を受けるモチベーションが高まり、学習し直すきっかけとなりました。(看護 臨床看護一般)
心電図検定に向けて購入しました。この参考書を見て、さらにやる気を出し合格できるように頑張ります!(看護 救命・救急)
心電図検定受講を目的に勉強を再度しなおそうと、購入しました。どのような問題が出るのか参考になりました。(看護 救命・救急)
心電図検定を受けようと思っているので参考になります。(看護 その他)
都内で働く臨床検査技師です。私は心電図がどうしても苦手で、就職してからもなるべく避けようとしていました。しかし、このままではいけないと一念発起し、今回、心電図検定の問題集を購入しました。問題を解いてみると、恥ずかしくなるくらい自分の心電図の知識の乏しさを自覚しました。しかし、こちらの問題集は解説もわかりやすく、とても読み進めやすかったです。次の検定ではまず3級に合格するように頑張りたいと思います!(臨床検査技師)
心電図検定の試験のために購入しました。実際の問題のように解けるので考えやすいです。これを使用した勉強会などがあれば参加したいなと思いました。(看護 その他)