
ナース・研修医のための
世界でいちばん簡単に血ガスがわかる、使いこなせる本
ココさえ押さえれば怖くない!Dr.力丸が血液ガスのきほんを徹底解説!

定価 | : 2,160円(本体2,000円+税) |
---|---|
発行 | : 2016年02月 |
在庫 | : 在庫あり(申込可) |
サイズ | : A5判 128頁 |
---|---|
ISBN-10 | : 4-8404-5438-8 |
ISBN-13 | : 978-4-8404-5438-4 |
商品コード | : 302010410 |
Dr.力丸の史上最高にわかる血ガス本!
血ガスなんて15分で読めるようになる! 3ステップ法で○○性○○ーシスがわかれば、大事なのは原因検索と対応。だって、分類するだけじゃ治療もケアも進んでないでしょ? 臨床で血ガス値を使いこなしたいあなたのための、Dr.力丸流かんたん血液ガストーク。
目次を表示
・はじめに
・登場人物
◆session1 はじめに:血ガス検査ってなあに?
◆session2 まずは、酸素化を評価しよう
◆session3 換気を評価しよう
◆session4 血ガス(酸塩基平衡)を読んでみよう
◆session5 代償反応を理解しよう
◆session6 血ガスを読んでみよう(練習編)
◆session7 換気管理の真髄
◆session8 血ガスを読む、その先に……
◆session9 サチュレーションあれこれ
◆session10 静脈血ガスのススメ
◆EX シチュエーションあれこれ
・用語一覧
・索 引
【column】
・PaO2か、サチュレーションか、それが問題だ
・A-aDO2ってなあに
・先生、逆転してます!
・乳酸値
・代償限界、代償の予測式について
・緩衝系について
・呼吸商ってなあに
・アニオンギャップ
・ベースエクセス
・ヤバそうなんで、ちょっと右にずれてもらっていいですか?
・P50(ピー・フィフティー)
・アシデミアでは、ふつうカリウムは高値である
・小児、妊産婦
・ヤバい、アシドーシスだ! メイロン、メイロン……
・登場人物
◆session1 はじめに:血ガス検査ってなあに?
◆session2 まずは、酸素化を評価しよう
◆session3 換気を評価しよう
◆session4 血ガス(酸塩基平衡)を読んでみよう
◆session5 代償反応を理解しよう
◆session6 血ガスを読んでみよう(練習編)
◆session7 換気管理の真髄
◆session8 血ガスを読む、その先に……
◆session9 サチュレーションあれこれ
◆session10 静脈血ガスのススメ
◆EX シチュエーションあれこれ
・用語一覧
・索 引
【column】
・PaO2か、サチュレーションか、それが問題だ
・A-aDO2ってなあに
・先生、逆転してます!
・乳酸値
・代償限界、代償の予測式について
・緩衝系について
・呼吸商ってなあに
・アニオンギャップ
・ベースエクセス
・ヤバそうなんで、ちょっと右にずれてもらっていいですか?
・P50(ピー・フィフティー)
・アシデミアでは、ふつうカリウムは高値である
・小児、妊産婦
・ヤバい、アシドーシスだ! メイロン、メイロン……

※書籍・商品の発送についてはご利用ガイド3の②をご確認ください。
投稿はこちらから
本の内容も飽きずに読めるちょうどいい量で、厚さもこれくらいならと手に取りやすいと思いました。そして何よりわかりやすい! 苦手意識がなくなりました。もっと色々なシリーズを出して欲しいです。(看護 その他)
麻酔科医師指示で血ガスの測定をすることがあるが、その結果の意味をよく理解できていなかった。この本を読み、何のために血ガス測定をしているかを学べたので今後の手術看護に活かしたい。(看護 手術室)
イラストやコラム調の記載があって、簡単に読めるところが良い。セッションごとに区切ってあり、読みたいところがさっと探せるし、索引も活用するとより検索がしやすい。臨床向けに情報が整理してあるため、スキマ時間でもじっくり勉強する時でも、両方に役立てられる点が良い。(看護 整形外科)
図やイラストもあちこちにあるので理解しやすいです。苦手だった血ガスが少し好きになれそうな本です。(看護 救命・救急)
ずっと分かりづらかった血液ガスの話がイラストと会話方式の内容で親しみやすく書かれており、購入を決めました。楽しく勉強できそうです!(医学 その他)
セミナーでもわかりやすくお話ししてくださる古川先生の本なので期待して購入させていただきました。前回購入の人工呼吸本と同様 気楽に読めて勉強にもなり、とてもためになる内容でした。先生ありがとうございました。(看護 臨床看護一般)
急変が起こった際にいつも医師や先輩看護師が血液ガスを採取していましたが、なぜそれが重要であるかがいまいち明確に理解が出来ていませんでした。これまでにもいろんな参考書を読みましたがやはりあまり理解できず。でもこの本を読んで私の疑問が一つずつ解決でき、何より解りやすい!学んだことを今後に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。(看護 臨床看護一般)
血ガスを理解したいとずっと思っていましたが、力丸先生の本はとてもわかりやすく実践に生かせそうです。ぜひ研修にも参加したいと思います。(医療スタッフ その他)
難しくとらえてなかなか理解できない分野でしたが、噛み砕いた内容で、理解するポイントがわかりました。(看護 臨床看護一般)
勉強が苦手でも楽しく読むことができました(看護 消化器)
理解しにくいガス評価など分かりやすく解説されている(看護 救命・救急)
麻酔科医師指示で血ガスの測定をすることがあるが、その結果の意味をよく理解できていなかった。この本を読み、何のために血ガス測定をしているかを学べたので今後の手術看護に活かしたい。(看護 手術室)
イラストやコラム調の記載があって、簡単に読めるところが良い。セッションごとに区切ってあり、読みたいところがさっと探せるし、索引も活用するとより検索がしやすい。臨床向けに情報が整理してあるため、スキマ時間でもじっくり勉強する時でも、両方に役立てられる点が良い。(看護 整形外科)
図やイラストもあちこちにあるので理解しやすいです。苦手だった血ガスが少し好きになれそうな本です。(看護 救命・救急)
ずっと分かりづらかった血液ガスの話がイラストと会話方式の内容で親しみやすく書かれており、購入を決めました。楽しく勉強できそうです!(医学 その他)
セミナーでもわかりやすくお話ししてくださる古川先生の本なので期待して購入させていただきました。前回購入の人工呼吸本と同様 気楽に読めて勉強にもなり、とてもためになる内容でした。先生ありがとうございました。(看護 臨床看護一般)
急変が起こった際にいつも医師や先輩看護師が血液ガスを採取していましたが、なぜそれが重要であるかがいまいち明確に理解が出来ていませんでした。これまでにもいろんな参考書を読みましたがやはりあまり理解できず。でもこの本を読んで私の疑問が一つずつ解決でき、何より解りやすい!学んだことを今後に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。(看護 臨床看護一般)
血ガスを理解したいとずっと思っていましたが、力丸先生の本はとてもわかりやすく実践に生かせそうです。ぜひ研修にも参加したいと思います。(医療スタッフ その他)
難しくとらえてなかなか理解できない分野でしたが、噛み砕いた内容で、理解するポイントがわかりました。(看護 臨床看護一般)
勉強が苦手でも楽しく読むことができました(看護 消化器)
理解しにくいガス評価など分かりやすく解説されている(看護 救命・救急)