【臨床(看護・助産・その他医療スタッフ)】
【救急】
◆ 追加決定 ◆
「防ぎえた死」をなくすための救急初期対応 side B
明日から使える 救急サバイバル術

名講師!最強のタッグ!Dr.林&Dr.今
大人気エンターテイメント講義!
救急勤務じゃなくても日常で遭遇する場面ばかり!
仕事で役立つのはもちろんですが、意外にオフで(町内会や親せきの集まりなどで…医療者はいろいろ聞かれますよね…)使えます。
◎ 林 寛之先生(本研修プログラム構成)からのメッセージ ◎
●「心肺蘇生、 なんとなくは知ってるけど」 「重症患者、 まぁ見たことはあるけど」 「でもやっぱり、 救急患者は何が潜んでいるかわからないからイヤ・・・」 というあなた ! のためのセミナーです。
●われわれ医療者は生涯勉強し続けなければいけない職業ですよね。 どうせ勉強するなら楽しくてタメになるほうがいい。 このセミナーだったら、 エンタメ感覚で聴いてるうちに、 明日から救急場面でスパッと動けるべく “脱皮” できます (一皮むけたからってべつに体重減るわけじゃあないのであしからず・・・)。 このセミナーで自信をつけたあなたには、 魑魅魍魎が跋扈する救急の迷宮も、 ワクワクやりがいが湧きでる救急アドベンチャーランドになってしまうはず !
●全コマ、 side Aと異なるニュータイトルでやります ! さて、そのメニュ ーは? 「小児救急」 や 「ちょっとマイナーな救急」 「災害時の救急」 に 「医療コミュニケーション」 といった、 ほかではあまり聞けない (でも、 とっても大事 ! な) 内容もてんこ盛りです。
●今先生と私でいざなうこの救急ワールドへぜひお越しください。 あなたの得意分野がまたひとつ増えること間違いなし ! 決してソンはさせませんよ。
注意1:
このセミナーは、けっして漫談ライブや新作落語会などではございません (私たちは救急医です ! )。 救急医療を純粋に学ぶための、 現場で活躍するナースに生きる糧としていただくための実践的救急セミナーです。
大笑いしながら人を指差すのはやめましょう。
注意2:
セミナー終了後、 あなたの足が救急現場に行きたくて 「むずむず脚症候群」 になってしまうかもしれません。 コレは薬では治らないので、 とりあえず!現場へ駆けつけてください。
ここで学んだあなたの知識と技術、そして満面の笑みをたたえたコミュニケーションスキルが患者さんを救うことになるでしょう。
プランナー・講師
林 寛之
(福井大学医学部附属病院総合診療部教授)
講師
今 明秀
(八戸市立市民病院院長)

-*-*- 受講満足度 (2017.7.17 松山会場) -*-*-
期待以上 45.5% 期待どおり 54.5% 少し期待外れ 0% 期待外れ 0% 無回答 0%
●1時間1時間あっという間でとても楽しいセミナーでした。病気や救急対応のことばかりではなく、患者さんや家族の心の対応についてもお話があってよかった。(手術室 19年目)
●救急のファーストタッチでまず何を鑑別し、何を除外しなければいけないのかがわかった。
●患者の対応、スタッフ間の接し方など、実際の体験とつながり良くわかり泣きそうになりました。「プロだから怒らない」というのが腑に落ちました。(5年目)
●感染症は奥が深い。抗生剤=安全と思わないようにしたい。笑いっぱなしで楽しいセミナーでした。(内科 4年目)
●小児救急は、わが職場ではあまり関係ないですが、やはりナースをしているというだけで、お友達や家族に聞かれることがあるのでとても助かりました。(内科 10年目)
●side A、side Cも受講したい。(救急外来 2年目)
●トリアージタグは記入したことがなかったので、いつどこまで書くのか練習用の記入を体験してよくわかりました。(産婦人科 7年目)
受講料(税込) |
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
備考 | うわさのエンターテイメント講座!こちらはもう受講しましたか? 「防ぎえた死」をなくすための救急初期対応 sideA sideC 救急 急変 バリバリナースへの道 |
開催地 | 開催日程 | 会場 | 部屋 | 地図 | 申し込み | 空席状況 |
---|---|---|---|---|---|---|
神戸 | 2019年02月17日(日) | 神戸クリスタルタワー | 3階クリスタルホール |
![]() |
![]() |
|
東京 | 2019年03月10日(日) | 建築会館 | 1階ホール |
![]() |
![]() |
![]() |
第1日目 | |
---|---|
9: 30 ~ 10: 30 |
1.知っ得 !救急トリアージ 林 寛之 ●トリアージなんて簡単だいっ !? 微妙ぉ~な症例も、 キモさえ知っていればこっちのもの。 自信を持って素早く動けるようになっちゃいます ! |
10: 40 ~ 11: 30 |
2.備えあれば憂いなし !災害救急 今 明秀 ●忘れた頃にやってくる災害救急。パニックにならずに、災害現場のヒロイン、ヒーローになるのだっ!準備はオーケー? |
11: 40 ~ 12: 30 |
3.カワイイだけじゃない !小児の救急 林 寛之 ●小児救急で入院なんてたったの1% ―やっぱり子どもは元気なの !? よくある小児救急のポイント、 落とし穴を知っておけば、 小児救急もなかなか興味深くなってくるから アラ不思議 ! |
12: 30 ~ 13: 30 |
昼食(当社にてお弁当をご用意いたします) |
13: 30 ~ 14: 20 |
4.深~く愛して !女性の救急 今 明秀 ●古代、 女性は大地の母、 奥の深い神秘な存在・・・女性救急も奥が深く・・・溺れて人生を棒に振った多くの男達を・・・おっと脱線。 えー、 ここでは女性に特有な疾患の話をしようと思っているんです。 このテーマも注目でしょっ! |
14: 40 ~ 15: 30 |
5.あなたに会えてよかった !心の救急 林 寛之 ●患者さんはなぜ怒る ? 患者が訴えるのは、 医療の 「内容」 じゃない、 そう、 医療の 「提供のされ方」 、 私たちの 「態度」 なんですねぇ 。 |
15: 40 ~ 16: 30 |
6.いろいろ 感染症 やっぱり ! 感染症 今 明秀 ●発熱があったら → 抗生剤 !? なんて 「さむ~い」 医療はいただけない。 |
16: 30 ~ 17: 00 |
あなたの疑問はみんなの疑問 「いい質問ですねぇ!」 質疑応答こそセミナーの醍醐味。 |