透析ケア 年間購読
透析と移植の医療・看護専門誌
新人スタッフの知識向上から、ベテランスタッフの問題解決まで、『透析ケア』はつねに臨床の現場に寄り添い透析室スタッフをサポートします!
穿刺やプライミングなどの確実に身につけたい手技から、合併症対策、食事指導に至るまで、身近な問題を幅広く網羅し、「くり返し使える」「患者指導にすぐに活かせる」工夫満載で、透析室スタッフのまなびと患者指導を応援します!
穿刺やプライミングなどの確実に身につけたい手技から、合併症対策、食事指導に至るまで、身近な問題を幅広く網羅し、「くり返し使える」「患者指導にすぐに活かせる」工夫満載で、透析室スタッフのまなびと患者指導を応援します!
2021年の注目ポイント! | ■読めばスラスラわかる」から効率的! 知りたいことをじっくり読めて、画像やイラストでイメージを補えるから、自己学習にもってこい!また、看護についてもより幅広く取り上げるほか、最新トピックスもいち早くキャッチし、ベテランナースの知識欲にも応えます。 ■多職種や患者さんからの質問にもサッと答えられるヒントがたくさん! 慢性腎不全にまつわる病態生理やケアの基本はもちろんのこと、介護連携についてのミニブックやダウンロードできる患者説明シートなど、多職種連携・患者指導の場面ですぐに活用できるコンテンツを用意。臨床でそのまま活かせる知識ばかりです。 |
---|---|
特集テーマ | ●1号:患者さんからの質問もドンと来い! 透析患者の食事 誤解&ギモン40 ●2号:患者の体と揺れ動く心を支えよう 透析患者のキュア&ケア 重点介入10症例 ●3号:透析患者の体内を旅してみました! ケアに役立つ 臓器別 マンガ de 病態生理 ●4号:必要なコトをまとめました 新人スタッフ必読!透析がまるっとわかるイラストノート40 ●5号:透析患者さんがホンマに知りたいのはこれや! ダウンロードOK!リアルに使える患者説明シート20 ●6号:プローブ走査のキホンからエコーガイド下穿刺まで 超カンタン はじめてのシャントエコー ~初心者もみてわかるWEB 動画つき~ ●7号:データ読み解きのポイントがわかる! 透析患者の“はずせない”検査と検査値15 |
2021年増刊 | ◆夏季◆ 新人スタッフの「知りたい」にトコトン答える! 透析療法&看護のギモン100 アンサーブック 透析のはたらきから透析患者の病態、透析看護手技のコツ、セルフケア指導、社会保障制度に至るまで、透析療法と透析看護に関する知識を、Q&A形式でコンパクトに解説。 ◆冬季◆ イラストつきで理解度が断然アップする! 透析患者の病態生理スーパー教室 透析患者の病態生理について、病態や予防法、患者への指導のポイントなど、イラストを交えて講義形式でやさしく解説。 |

■透析医想 ~透析医からスタッフへ伝えたいコトバ~ |
■どこを見る?何がわかる? 透析室のモニタリング |
■ちょっと拝見! となりの透析室のフットケア |
■私の心に残った患者さん |
■治療と患者のからだを科学する! 透析の臨床生理学レッスン |

1995年 | 3月創刊(隔月刊)、増刊刊行 |
---|---|
1996年 | 月刊化 |
1997年 | 増刊年2冊刊行 |
1999年 | 創刊5周年 |
2004年 | 創刊10周年 |
2009年 | 創刊15周年 |